2008年6月18日水曜日

チュパカブラ


1995年、チュパカブラは現れた。プエルトリコで多くの家畜が惨殺されたいたましい事件。ニワトリや牛、犬やウサギ、ヒツジやヤギなどがいたましい犠牲になった。わが種族ネコはどうだったか?それが、よく分からんのだ。
この未知の動物は、目撃者も多く、出現場所も広くアメリカ、メキシコ、ブラジル、チリなどに拡大している。人間すら襲われている。かなりやっかいな生き物である。
何度かこの生き物も銃で撃たれている。その血液検査を行ったら、リン、カリウム、、マグネシウムなどの含有率が高く、アルブミン、グロブリンの比率含有率が高い。
結果は、地球上に存在する生き物とは、根本的に違った血液と発表された。
プエルトリコとはどんな場所なんだろう。サリドマイドの実験もこの島だった。ダイオキシンの実験もこの島だった。経口避妊薬の実験もこの島だった。
だからと言って、この未知の動物に関係するわけではないが、わたしのダチが作ったチュパカブラだ。なんかいいねえ。

2008年5月26日月曜日

見下ろす


ネコ族は見下ろすことに馴れているが、人間はどうやらそうではない。あの厄介な犬族も人間とつるんで地面を占領している。
両者共に戦略性に乏しい。まあ、われわれにとってはラッキーなことだが。海面決戦という言葉が昔あったようだ。面戦略で戦いを想定していく方法だ。レーダーの発達はこれに尽きる。
で、われわれネコ族はどんな高いとこもOKかというと、それほど万能ではない。異常に高いとこはやはり足がすくむ。と言うより足場の問題かなあ。
これまで高いところと言えば、エベレストなぞ興味もないが、ユングラヨッホの山頂物見の台は網の床でできていて、それはそれはクル!真下に何も無い。どれくらい何も無いかって?飛行機の羽に座って下見てる感じだ。
そこから尾根づたいに山頂を歩けるが、ついK2を目指したくなる。ちなみに雪はふんわかのように見えるが、表面は氷だから気をつけてくれ。もう一つはギリシアのアテネからイオニア諸島へ向かうコリント運河だ。高さはそれほどでもないが、アテネ側から旧道(一般道)をぷらぷら歩いて行くと、突然ある。突然だからクル!ちなみに手すりにはあまりもたれ掛からんように。
こうした突然の限界値を「閾値(いきち)threshold valueという。最近の人間はどうもこの閾値が低い。われわれ高度なネコ族を見習いたまえ。特にキレ易いキミのことだ。

2008年5月22日木曜日

Housemaid Cafe-AKIBA


秋葉原、池袋、中野には今、多くのメイドカフェがある。客はやはり若者が中心だが、中にはおじさんもいる。お店によっては、ファミリーがいたりもする。早速、探検のためガイドブックを購入し、秋葉原に出かけた。
仰天するなかれ、意外と店内はシンプルだ。私のようなネコちゃんが行くと、相当モテモテなのだ。まあ、それは冗談として、ここのお店はあのラオックスの地下にあるガイドブック一ページ目にあるお店だ。
店内では写真禁止ということで、ガイドブックの差しさわりの無いところを掲載した。
店内は沢山のパソコンもある。ケーキもある。簡単な食事もできる。お出迎えとお見送りもすばらしい。
女性だけや、家族で行っても私は違和感がないという感じがした。
結論、「すごく気に入った」
こんなお店、町内会にも欲しい!!!!
お年寄りから、子供までみんな行けそうだ。是非、支店沢山全国に造ってください。

2008年5月20日火曜日

PIG


PIG
ブタは世界で有名な生き物だが、食べ物でも有名だ。われわれネコは好んで食べないが。
日本にブタ年というものはない。代わりにイノシシ年というのがある。世界でイノシシ年というのをわたしゃ聞いたことがないが、みなさん、いかがかな?
中国や韓国や東南アジアでは「ブタ年」である。多分、中国から暦が入り込んだとき、日本に「ブタさんが不在」だったのだろう。「ブタってなんだ?」「イノシシの丸いやつ」とかなんかでイノシシに置き換えられた感がある。
日本では圧倒的に女性に人気が高い。ブタさんをバカにした男は、女性にもてない。お金に困らないという象徴だそうだ。
私の国ノルウェイでは、森の妖精「ニッセ」だ。クリスマスハムとしても有名だ。ブタがりんごをくわえていたら、ノルウェイだと思ってくれ。ブタの丸焼きとブタのクッキーは、もう最高の食い物だ。わしは食わんが。
これは主人の娘が作った「あんたブタ?」という作品なんだそうな。・・・?

2008年5月18日日曜日

見えないイコン


イコニック・サイン[iconic sign]
主人は大学であきれるほどつまらない講義をしているが、その証拠に学生の九割は居眠りをしている。しかし、そんな中でたまには、まあまあの話もしている。人類の作り出した形象に関する問題だ。これは科学から感性まで多くの分野が関わることだからそう簡単にはいかんと本人は言っとる。
1839年アメリカに生まれたチャールズ・パース[Charles Sanders Peirce]というハーバードで教鞭をとった先生だが、記号論で有名だ。その中にイコニック・サインというものがある。代表例で言うとキリストの像なんかそうだ。
前置きが長くなったが、人間は見えるもの、見えないものを勝手に何かに置き換えてしまう代用物をいつの時代も作ってきた。まあ、われわれネコほど能力がないのだから、いたしかたないが。
だが、人間の子供の中には見えないものが見えるまれな能力を持ったものがいる。
これは主人の娘が作った、一般の人間には見えない、あるイコンだ。ははん、こいつはいいねえ。